こんにちは
今回はMarkdownで記事を書くことになったので、メモ程度に使うものなどを残していきたいと思います。
見出し
「#」を使うことで、見出しを設定することができます。「#」の数が増えるほど見出しの大きさは小さくなっていきます。
使用例
#hoge ##hoge ###hoge ####hoge
表示例
hoge
hoge
hoge
hoge
段落
段落は空行を文章の途中に入れるとできます。
我々TourismProjectは金沢工業大学にある プロジェクトの1つです
表示例
我々TourismProjectは金沢工業大学にある
プロジェクトの一つです
改行
改行は半角スペースを2つ入力し改行を行うことによりブラウザなどでの改行表示がされできます。
最近週1ペースでのブログ更新を はじめました
表示例
最近週1ペースでのブログ更新を
行っています。ぜひ見てください。
リスト
- リストは
- 「-」をつけることで実装できます。
- ちなみに半角スペースを4つつけるとこの様になります。
Todoリスト - プログラムの修正 - ブログを書く
表示例
Todoリスト
- プログラムの修正
- ブログを書く
番号リスト
- 番号リストは
- 1を文章の前につけることでできます。
- 4つの半角スペースを開けることでこの様になります。
- イエーイ
メンバーリスト 1. 吉田 1. 山本 1. 山岡 1. 杉本
表示例
メンバーリスト
- 吉田
- 山本
- 山岡
- 杉本
リンク
リンクは[]に青文字を、()にリンクを貼ることで出来ます。
使用例 [はてなブログ](https://hatenablog.com/)
表示例
引用
引用しました。「>」をつけることで引用ができる。
使用例 >すごい本
表示例
すごい本
脚注
この様に脚注します。1
使用例 日本で一番高い山は富士山である。[^1] [^1]: ソースはwiki
表示例
日本で一番高い山は富士山である。2
打消
打消は本音のように~~を消したい文章の所に前後に入れるとできる。
~~言わなくてもいいこと~~
表示例
言わなくてもいいこと