はじめに
こんにちは、Torurismプロジェクトのせきやんです。
Tourismプロジェクトは湯涌町と協力してプロジェクトを進めています。
それに伴って、10月15日(金) にメンバー7名で湯涌町にお邪魔して打ち合わせや施設の視察を行ってきました。
少し遅くなりましたが、今回はその時の様子を書こうかなと思います。
少しでもTourismプロジェクトの活動を知ってもらえれば嬉しいです!!
午前の活動
集合 ~ 移動
金沢工業大学に集合し湯涌町へ移動します。
少し集合に遅れてきたメンバーもいましたが…無事全員集合!
湯涌町へはメンバーの私用車とレンタカーの2台で移動。
車を運転してくれるメンバーには感謝です!
金沢工業大学から湯涌町へは約30分ほどで到着します。
湯涌町の担当の方と打ち合わせ
湯涌町に到着したら、早速担当の方と打ち合わせが始まりました。
今まで制作したアプリやWebサイトの進捗報告を行い、担当の方からフィードバックをいただきました。
打ち合わせの様子はこんな感じで、事前に作成したスライドを使って説明を行います。
ちなみに、打ち合わせを行わせていただいている場所が旅館のような内装で、さすが温泉街…!という感じですね。
頑張って僕がプレゼンしてます!笑
施設を視察
打ち合わせを行った後は、湯涌町内の様々な施設を視察しました。 今回開発中のアプリでは湯涌町の様々なスポットが関係してくるので、そのための細かい内容を現地の方と話していきました。
この時は金沢湯涌みどりの里と金沢湯涌夢路館を訪問しました!
お昼休憩
お昼休憩では湯涌町にある食事処でランチをいただきました。
ボリューム満点で大満足でした!!
午後の活動
実機テスト
午後には二手に分かれて活動をしました。
アプリ班のメンバーはPCとスマートフォンを手にアプリのテストを行います。 自分たちが作っているアプリが実際に現地で動くかどうかを確認する大切な作業です!
江戸村見学
残りのメンバーは江戸村の見学へ行きました。(僕もこっち!)
中は江戸の頃の建物などが再現されており、湯涌の歴史を感じることができました。
温泉 & ぼんぼり見学
予定してことも終わり、最後は温泉に入ってリフレッシュしました! 毎回湯涌さんを訪れた時は必ずこの温泉に入ってから帰っています。 こっちが本命…っていうわけではないですよ笑
白鷺の湯の隣の階段にはぼんぼりが飾られており、一つ一つにメッセージが書かれています。
これはぼんぼり祭りというお祭りのために飾られるものなのですが、今年は残念ながら開催ができなかったので、来年の開催に向けたアツいメッセージがたくさん書かれていました!!
夜にはライトアップされとっても綺麗なので、来年はぜひ皆さんも見に行って欲しいです!(今年はもう残念ながら終了)
まとめ
今回も楽しみながらも、しっかりとプロジェクトの業務も進めました。
こういった機会があると湯涌町の方もしっかりと向き合ってくださっていることがわかり、改めて良いものを作っていきたいと気合が入ります。
Tourismプロジェクトに参加すれば、開発だけではなくこのように定期的に現地に出向いての活動もあるため、観光地での企画などに興味がある人にもぜひおすすめです!
興味があったらぜひTwitterなどから連絡をもらえたら嬉しいです!!
P.S. しっかりお土産も買ってきました笑
執筆者: せきやん(@sekiyan372)