Tourismプロジェクトのブログ

活動の様子やメンバーの興味があることを書いていきます!

大学生が未経験でもエンジニアになりたいと願うなら

今回、初めて記事を書くTourismメンバーのハナダです。

自分の紹介:私は電気電子工学科の3年生で、去年までHTMLがなんなのかまっったく理解していなかった学生の1人です。 もし、この記事を読んでる人で専門外のエンジニア職に就きたいと考えているならやっておくべきことを紹介します 未経験者向けの内容になっています。

1つ目がプログラミングを行っているサークルに入る

  • 理由
    • 最新のプログラミングコードを学ぶことができる。
    • プログラミングが好きな人が集まっている。
    • 自分の知らない知識が増え、自分のしたいことが具体的に考えられるようになる。

ソフトウェア業界の技術の移り変わりが激しく独学でコードを覚えるだけでは知識が追いつきません。 私はPythonを独学で行っていましたがサークルに入って感じたことは、え?なんて話しているの?同じ日本語だよね、、?です。そのくらい情報量が半端じゃないです、、

サークルに入ることは簡単なので、この春休みを活用して参加してみてはいかがですか?

2つ目が無料セミナーを活用する

  • 理由
    • 無料セミナーではプログラミングだけでなく、そのプログラミングがどのような過程を経て、私たちが見ている画面に反映されるかを理解することができる。自分の知らないプログラミング言語も学ぶことができるので、情報のボキャブラリーが増え、社会に出てから開発の手段として、依頼を有利に進めることができるプログラミング言語を取捨選択できるようになると思います。

私は、AWSセミナーに参加しました。ほとんど理解できなかったのですが、AWSがどのように構成されていてなにができるのかがすこーし理解できたので、次に勉強する時のハードルが下がりました。

現代は興味があれば、いろんな情報を得られると思います。その中でも私が使っているサイトをいくつか紹介します。 サポーターズ、キャリアセレクトは面白い企画などがあるので気になった方は見てみてください。2022年の3月4日現在ではサポーターズでひろゆきさんや落合洋一さんらが参加する技育祭も計画されてますね。結構楽しみなイベントの1つです。

talent.supporterz.jp

careerselect.jp

3つ目はコピペでどんどん作っていく

ポートフォリオとは成果物です。1ページのWebサイトでも構いません 理由:楽しいから。これ一択ですね。自分がコード叩いて目の前の画面が変化する感動を知ってもらい、それを楽しんでもらうことがなによりだと思います。一度、自分でコードを書いてみて、そのあと考察します。このコードはこの動きをしているんだと理解できた後は、コピペで作ったコードを自分なりに作り替えていきます。この行為はWeb作っていけばいくほど、コードの組み合わせの知識が増えるのでどんどん楽しくなっていくと思います。

独学で学んでやっていくぞー!という人よりもチームに参加し、プログラミングを行っていくほうがより、モダンな書き方(最新のコード作成方法)がわかりますし、有効な手段であると自分でも感じています。 私は3年生の冬から参加しています。

タイミングなんて気にしなくていいので、行動あるのみです!! Tourismプロジェクトなら、HTMLやCSSなど基礎的なことが分からなくとも、本当にプログラミングが好きであるならぜひ、一緒に楽しみましょう!
twitter.com

tourism-project.com