はじめに
こんにちは。このブログを見てくださってありがとうございまtiす。このブログは金沢工業大学のTourismプロジェクトが書いています。
今回は終業式が終わり、新たな生活を金沢工業大学で暮らす人たちに、このプロジェクトに入ってほしいと考えました。
このプロジェクトに入ることによるメリットを伝えていきたいと思います。
胡散臭くなりそう…
充実した大学生活が送れる!
このプロジェクトに入ると充実した大学生活が送れます! …まあ充実した大学生活というのは人によって感じ方が違うので一概には言えないですが、例えば、プロジェクトに入った新一年生と仲良くなれますし、プログラミングを行っているので、技術力を上げることもできます。また、勉強会や飲み会なども定期的に行いたい(飲み会とか無理。という考えだったら参加しなくても全然オッケーです。むしろ筆者もそっち側かも)と思うので、何もしないよりかは充実した大学生活を過ごせると思います。
技術力を身に付けることが出来る!
このプロジェクトはプログラミングでアプリケーションとWebサービスを作っています。そのため、チームでプログラミングを行います。何か物を作るには技術力が必須ですし、皆で協力して技術力を磨いていっているので、技術力を身に付けることが出来ます! また、プログラミング初心者の方でも、技術力のある先輩が丁寧に教えます。安心してください。
就活に有利!
このプロジェクトでは、地方自治体と協力して町おこしが出来るようなアプリを作っています。その為、クライアントとの協力関係を企業で就活する前に体験することが出来ます。これは、就活をする際に非常に有利に働くと考えます。また、前記した技術力のアップはそのまま役に立ちますし、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)もすぐに答えられることが出来ます。
掛け持ちオッケー!
バイトみたいなことを言いますが、このプロジェクトは掛け持ちオッケーです。バイトをしながらでも、他のプロジェクトに所属しながらでも全然大丈夫です。最悪、週一回のミーティングと言われたことをやっていただいたら、何をしてもいい感じになります。
終わりに
メリットとしては上記したことになります。せっかく大学生になって何もせずに大学生活を過ごすのは勿体ないと思います。 当プロジェクトに入ることで少しは退屈せずに大学生活を過ごせるのではないでしょうか。 いつでもプロジェクトに参加していただいてもオッケーなので、気軽に連絡お願いします。
宣伝
最後に、Tourism Projectはメンバーを募集中です!気になる方はお気軽にTwitterなどでお声がけください。
詳しくはTourismプロジェクトホームページ、Twitterをご覧ください。
Tourism Projectが開発中のフォトラリーアプリ「撮っテク!」の詳細はこちらから。